男女雇用機会均等法といったものがあるにも関わらず、女性が家庭で我慢を重ねることが多いというのが事実です。
では、一体どのようなことが原因でそのような状態に陥っているのでしょうか。
まずは、保育園や幼稚園のような子どもを預ける機関が少ないということです。
共働きを続けたくても、子どもを預ける場所がなければどちらかが仕事を辞めなくてはいけません。
そのような場合、他の先進国では二人で協力し合うのが筋なのですが、日本ではどうしても女性が我慢をして家庭に入るべきという風潮が漂っているのです。
どちらかの両親が近くに住んでいれば良いのですが、頼るべき人が近くにいない場合には、どうしても女性が子育てをすることになってしまいます。
また、長時間労働が横行しているということも原因の一つです。
男性が家事や子育てを一緒にやろうと意気込んでも、会社に尽くすために長時間労働をするのが当たり前だという風潮の企業で働いていては、定時に帰ることもままなりません。
また、男性の育児休暇という制度があるにも関わらず、上司や企業の無理解によって取得率は先進国の中で最低となっています。
また、家事や子育ては女性のものだという固定観念に縛られている人が多いということも一つの要因です。
家事や子育ては夫婦のどちらか余裕がある方がするべきことなのですが、どうしても女性に大きな負担が偏ってしまいがちなのが現状です。
優良な人材を埋もれさせていることに気が付くことが大切です。